人生あみだくじ~低所得者の節約一人暮らし日記~

50代 一人暮らし 節約とストレス発散のバランス生活ブログ

【泥沼】一寸先は闇らしい


今日は市販のばら寿司を頂きました。
ちらし寿司?
違いがわかりません。

500円近くするのなら、うどん屋さんに置いてあるばら寿司が安く思えるので、今度食べてみようかなと思ってます。

子供の頃、お盆とお正月はばあちゃん家(本家 )に行ってて、うどんとばら寿司を食べ、幸せな時間を過ごしてました。

良く考えれば、その組み合わせが至高なら何も遠くで高い料理を注文しなくてもいけるぞ?

昔が良かったと思うのは、現状に満足してないからでしょうか?

昨日、小中時代のLINEグループに参加してて、2年ぶりに誰か(A)がくだらないコメントを送信。

2年前もくだらないコメントに対して1人(B)だけが返信し、しかもその返信に対してスルーをするという不届き者(A)。

その2年ぶりのコメントが月曜日、こんぴらさんを登ってる時に送られてきた。

その時から何かしら返信した方が良いのではないかとわたくしは考えていた。(←自称心優しいから)

しかし、十数年前、この同級生LINEグループを立ち上げたのは紛れもなくわたくしなのだ。

その頃はまだ同級生Aと交流があり、芋づる式に同級生を募っては飲み会を開いていた。

特に喧嘩をしたわけではないが、わたくしが転職したりと環境の変化もあったのか、顔を合わす機会が減り、割と頑固なAとは疎遠になった。

その後、別の同級生と話をしてて、Aの所でBBQを同級生達とたまにしてたが、話が合わないんだよねーという話題に。

どうして来ないの?
と素朴に聞かれたが、呼ばれてないからだ笑

悲しいのは当時集まっていた他の同級生達から
「あみだくじ今日来ないの?」
「連絡してみよう」
「呼ぼうよ」
などと言ったことがなかったのか。

まあそんな事は過去のこと。

同級生と言えば同窓会だが、もしこの状況で同窓会に(建前として)全員に参加案内が来たとして、わたくしはどんなツラして参加して、どのメンバーと過ごせば良いのだろうか?

十数年ぶりに「久しぶり」とか挨拶しても、その同級生達は「定期的に会ってますけど?」って人達だとお恥ずかしい。

かといって仮に同窓会があっても参加しないのもちと寂しいではないか。

残りの人生であと何回会えるかわからない人達ばかりなのだから。

そういう下心が芽生え、意を決してそのAのくださいコメントに返信をしてみた。

しかもそのコメントはさておき(さておきと来たもんだ)、同窓会の提案。

あれから1時間、最初の10分では既読3だったが既に6。

メンバーの半数に達するも、誰からも返信がない。

やけのやんぱちひやけのなすび。

このまま既読スルーの記録を更新した方が面白いのではないかと考えてしまう。

そしていつかの同窓会で
「既読スルー3年のあみだくじです」
と挨拶の鉄板ネタが出来る。

……悲しい。

同窓会コメントなら他の人も少しは興味があるから返信し易いかなと思って投稿。

いつ?
誰が幹事?

そういうコメントが、飛び交い、言い出しっぺのお前がしろよ、とか、せめて来るかなと思ってたけど、皆様子見か。

ネタ的には面白いと思って投稿したけど、これでメンタルやられて退室したら2度と同窓会も行けないな笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
ポチっと押してくれた全ての人に感謝です

どうせなら宣言しとこうと思いついたのですが、ブロガーさんのブログ観覧しててスターは押しますがブログ村等のバナーも必ず押す宣言をしておきます