日曜日、週に一度の休日を過ごしてきました。
当たり障りの内容に淡々と書いていきます。
まずは前夜、わたくしにとっては夜更かしの日付変更まで起きてました。
わんちゃんと戯れて寝かせてくれませんでした。
そのわんちゃんに朝6時前から起こされて散歩に出掛けます。
田舎では夜が明ける前からウォーキングしてる年配者が居ますが、地味な服装に反射板タスキを装備してないので危険です。
夕方も陽が長くなってきたけど、18時辺りでもまだ無灯火で走る車が居て危険です。
こんなこと書くと主観が偏ってしまいそうですが、割と自分は相手が見えてても、相手からは見えてない場合がありますよね、お願いします。
散歩が終わってからダラダラします。
朝の8時とかまだ余裕とか思ってましたが、結局家を出たのはお昼前。
半日を無駄に過ごしました。
日曜日は恒例にしてる「滝宮天満宮」への参拝。
3月は受験シーズンですが合格発表シーズンでもありますね。
受験生の皆さんが実力を発揮出来ることを祈っております。
その後買い出しに行き、お米を精米しました。
無謀な運転が対向車がしてくれたお陰でブレーキ強めに踏んで、お米が少し散乱するという嘆きが。
農家の方とか読まれてたら、元々の積み方が悪いとご指摘もらいそうですね、すいません。
釜揚げうどんが美味しくて安い「てら屋」さんに到着。
なんだか久しぶりな気がしますが調べてみると(調べない)
その久しぶり感が後押ししてか、普段食べない2玉を注文。
390円とそれでも安いのですが、小の290円がインパクト強すぎて霞んでしまいます。
釜揚げは1玉を目分量なので2玉でもなんだか逆に少ない気がします。
これは釜揚げうどんは1玉290円で食べるのがお得なようですね。
その後、わたくしの胃袋は1玉が限界のようで、いくら空腹や久しぶりであっても、2玉は頼んではいけないみたいです。
食後は「芋屋金次郎」へ行き、芋けんぴを買ったのですが1万円を超えてしまった笑
全て贈り物ようですけどね。
帰宅後、やっと漫画「北斗の拳」をユダの登場まで読みました。
月に2冊買ってるのに読むのが遅れてます。
3月に入ったのでまた2冊買わねばなるまい(宿命)
洗車無料券があるので洗車に出したいけど、次は火曜日が雨予報で躊躇。
なんだかんだで伸ばし伸ばしで洗車出来ておりません。
なんだか全てに疲れました。