朝、自販機に補充しようと思ったら小枝が張り付いてた。
けどそんなはずは無いと思って見返すと案の定、虫だった。
自販機には不釣り合いだけど、本物の木に止まってたらこりゃわかんないわ。
名前は分からないけど、観葉植物の枝を切って増やす事に挑戦してます。
上手く行けば実家の母に持ち帰ろうかなと。
サンスベリアは以前増やすのに成功して持ち帰って飾っていますので。
今日はキュウリといんげん豆をいただきました。
これは冷蔵庫で保管するくらいはわたくしでも検索しなくてもわかります。
野菜はナンボあっても困りませんからね。
ほっこりした話ですが、車の話になると金額が違ってきますからね。
本日、トヨタのアルファードとヴェルファイアの新型が発表されました。
驚きの金額ですね。
それでも、海外に出るのなら国内はまた順番待ちが相当ありそうですね。
円安の影響もあるなら、メーカーも国内の値引きがしつこい客に売るより金持ちの海外へ輸出した方が儲かりますからね。
それにしても500万超えるのが当たり前みたいになってきましたね。
前の型(30って呼ぶのかな?)の前期を真剣に購入考えてた時期がありまして。
それでも400万円だったかな?
グレードや装備を落とせばもう少し安く、それでも300万円代ですが新車で買えたものです。
その後、コロナになり生産が滞り中古車買取りが高騰し、特にアルファードは人気だったのであの時買ってればそんなに値落ちせずに売れてたかもしれませんね。
と言いながらその時違う中古車を買って、コロナの影響で車が売れないって騙されて、諸事情で売った辛い経験があるのですがね。
ちょいちょいブログで書いてる嘘つきな方。
なんでも信じすぎるとダメってことですよ。
今やっと縁が切れそうな感じで、しばらく連絡きてません。
お陰で持株が上昇してるので、悪い運気が低下して良い運気が戻ってきてるのかもしれないですね。
話がそれましたが、新型アルファードの価格。
わたくし、他にほしい車があるのですがそれでも金額は高いんです。
金額だけを見れば高いのですが、良い車なのでプライスレス、らしいです。
けどそれは買える余裕がある人が言える言葉なんですけどね。
車が買えるまで株価が上昇してくれると嬉しいです。
そんな車よりも遥かに高いのがアルファード。
社用車として購入する方も多いだろうから、経費で落とせるなら金額なんてあってないようなものでしょうね。
自分も購入を考えたくせに他人のことはよく目につきます。
それが、通勤に利用する方。
よくネタで空気を運んでるとか言いますが、まさにそうですよね。
乗り心地はセダンの方が良いとは思いますが、目線が高いので優越感はあるでしょうね。
わたくしあの肘置きが広くて触り心地よい生地が好きなんですよ。
本物の木じゃなくても、木目調は高級感ありますしね。
昔のホンダ・レジェンドって車が本物の木目を使用してたのですが、あまり売れなかったですね。
今程度の良いのがあればわたくしがほしいくらいです。
現行で廃盤になったレジェンドの前期は先日、ホンダの中古車店に置いてたので見てきたのですが、見てたら欲しくなりますね。
280万ですが、セダンは値落ちが激しいし、特にホンダのセダンは人気がトヨタより無いから尚更。
同じ280万円でも、アルファードを買ってれば値落ちも低いでしょうね。
用途が変わってきますが、スズキのジムニーシエラが250万円くらいで買って、そこそこカスタムしても値落ちは低いのが今の傾向です。
買う前から値落ちの話するのも変ですが、売る時は何があるかわかりませんからね。
先述したわたくしの買取りの話も、一生(は大袈裟としてもずっと)乗るつもりで買ったんです。
しかし諸事情により売らなければならない経済事情で泣く泣く手放したのに。
しかもその理由を車屋には話したんですが、騙されましたからね。
暗い話になるといけないので、心の中では切り替えるようにしてます。
車が高くなっているのか、わたくし達日本人の給料が上がっていないのか。
昔はホンダのステップワゴンが200万そこそこで買えてたのが、今は倍。
軽四のN BOXがカスタムだも200万円じゃ買えませんからね。
アルファードとかナビが高いですよね。
純正だと30万円以上とかするじゃないですか?
ナビだ音楽再生とか付いてるけど、家のテレビが30万円位だと何インチが買えるのか?
調べたら、Panasonicの4K有機ELテレビが買えそうですね。
ナビはスマホが使えますし。
車は音楽も良い音で聴きたいって人もいるかもしれませんが、ソニーのハイレゾヘッドホンとか5万で買えば良い音するんじゃないですかね?
(実はわたくしが欲しい商品笑)
自宅のテレビって、10年は軽く使いますよね。
よっぽど大画面とか映りに拘りが出ない限り。
それに、テレビって大きすぎてなんだか買取りに出すのも一苦労ってイメージがあり、ついつい壊れそうになるまで使って、買取りどころかリサイクル料金払って引き取りしてもらうのが当たり前みたいな印象。
30万円のナビテレビ付けても、純正品だと外しても再利用しにくいし、買取り査定額にプラスされてますって言われても「タラレバ」を言われるだけで、同じ使用の状態で純正ナビテレビ付きとそうでないのは見比べる事が出来ませんからね。
そう考えると、実際30万円だして付けたナビテレビが幾らの査定額なのだろうか。
それに、車運転中って音楽再生するけどテレビ番組ってあまり観ないんですよね。
部屋のテレビでもそうだけど、リアルタイムで観るって事が物凄く減りました。
それこそ昨日観忘れたんですが、サッカー日本代表の試合とかのスポーツはリアルタイムで観るのが白熱しますよね。
ただ、情報さえ取り入れなければ録画したのを観ても白熱しますよね。
実際、こないだのワールドカップは放送時間が深夜とか早朝だったので録画して出勤前に合わせて観てました。
ハーフタイムで新聞取りに行って結果を知った時はショックというか自分のミスでしたが、後半はそんなに白熱しなかったのは事実。
昨日みたいに19時から放送する場合も、本来は仕事終わって帰宅してお風呂に入ってご飯食べ出す時に観るのがベスト。
それだとリアルタイムでもう試合は既に始まってるのですが、録画してたらキックオフから観れます。
ハーフタイムで洗濯物干したり洗い物を済ませ、余った時間はカット出来ますし。
そう考えると、よっぽどネットで実況サイトと並行して観ながらSNSで呟きたいって器用なリアルタイム人間以外は、車のテレビはさほど重要ではないんじゃないのかな?
出勤時にめざましテレビを観たいって人もいるでしょうけど、7インチとかで我慢できたら10万円でお釣りが出るナビテレビは沢山ありますからね。
9インチや10インチにして更に純正とかで拘るのに10万20万円も上乗せ出来るのって、ある意味セレブですよね。
と、ひがみがかなり増してますが、正直アルファードとかをすんなり買えてしかも30万以上するナビテレビをオプション装備出来る層が羨ましい。
500万円あれば家電って欲しい物全て揃うのではないかって思ってしまいますね。
車と違って維持費が電気代だけで生活は豊かになりますからね。
ルンバとか食洗機とか欲しいですよね。
どうしてこうなった。
格差社会ですが、毎日ご飯食べれて寝るとこあるだけでもマシなんですけどね。
あと皆さんのブログ読むのも楽しみです。
願わくば美味しいコーヒーとケーキがあれば大満足ですが。