人生あみだくじ~低所得者の節約一人暮らし日記~

50代 一人暮らし 節約とストレス発散のバランス生活ブログ

【拘り】趣味もこだわりもない人生


カレー曜日、テンションアゲアゲである。

昨日のブログで「こだわり」について書いたが、要は「自慢したい」「尊敬されたい」などのよこしまな考えがあるのは否めない。

つまり、少々得意なのがテトリスで、たまに1位取れても誰も尊敬してくれないのだ。

単純に「凄い」と言わてもテトリスで1位が凄いのであって、そこから「テトリスの師匠と呼ばせて下さい」「今夜合宿行っていいですか」等とは言われないレベルなのだ。

それはまあいい。

今回からゴミ袋を大に戻したので、少々イレギュラーなゴミが出てきても問題ないのだ。

そこで思いついたのが「靴下」

話を戻すが、わたくしにはあるこだわりがある。

朝、身支度の時に風呂場で足を洗うのだ。

昼休みに一旦帰宅出来る環境なので、昼休みにも足を洗っている。

勿論、靴下も洗濯してるのに着替える(合ってる? もしくは履き替える?)

以前、脇汗が酷くて悩んでた時期があり、タオルで拭いたり色々してたが体質的なもので、諦めていた。

市販の塗る商品を使用してからは、脇汗が止まった。

グレーのシャツを1日着て手を挙げても濡れない程強力だ。

まとめ買いしたら終わりの方の容器内が乾いて使い物にならなかった。

いつ生産終了ならないか震えて夜は寝てる。

脇汗が発汗しない分、足に流れたのかというくらい、足は蒸れていた。

しかし、それは以前から蒸れる体質なのだ。

当然匂いもよろしくない。

靴を脱いで乾かせたり、ストーブに当てたりして終業時間を待ってたりした。

身体を洗う時に足元から洗うとお金が貯まると聞いてから20年続けているが、未だに貯まらないのは修行が足らないのか。

それを思い出して、足を洗う回数を増やした。

ついでに靴下も替えて。

以前は3時のアナタ(誰!?)3時の休憩時間にも洗ってた。

あら不思議、蒸れも匂いも無くなったのだ。

お金はまだ貯まらないが、足の蒸れに悩まされる事がなくなった。

お試しあれ。

ここからが本題。

靴下をよく使うので、買い替える時に6足から8足くらいまとめ買いした使う。

できれば5本指の靴下。

全て仕事の靴下だからワークマン頼み。

夏場と冬場で靴下を変える(夏用冬用)

半年しか履いてないから来年も使えるかもと、タンスに片付けている。

2シーズンくらい使ってそろそろかなと新しいのを買っても、まだ使えるかもしれないと、タンスに片付ける。

夏用と冬用とかで嵩張ってくる。

そもそも靴下なんか雑菌だらけなんだから、1シーズンで買い替えるべきではないかとふと思った。

今は3時の休憩では変えず1日2足なので、先日3足セットを2つ買った。

まだ使えるとかいいながら、右の親指の所が破けてたりする。

5本指なので左右非対称だから自動的に左足も不要になる。

思い立ったら吉日、金曜日は燃えるゴミの日なのでこれを機に靴下と使わないだろうって冬用アンダーシャツを捨てた。

いわゆるプチ断捨離だ。

イレギュラーなゴミでもまだ余裕で入るのがゴミ袋大の良いところ。

この2円の差でここまでストレスが違うのか。

趣味、足を洗うこと。

こだわり、1日2回洗って靴下も変える。

ん〜、やっぱり「凄いですね!合宿行きたいです」と言われるような、酒のつまみになるような趣味やこだわりを持ちたい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
ポチっと押してくれた全ての人に感謝です



どうせなら宣言しとこうと思いついたのですが、ブロガーさんのブログ観覧しててスターは押しますがブログ村等のバナーも必ず押す宣言をしておきます