人生あみだくじ~節約一人暮らし日記~

50代 一人暮らし 節約とストレス発散のバランス生活ブログ

【憤怒】タバコポイ捨てクズ野郎を成敗したい


今日も元気に玉藻城、出勤日です

昼休みが無くてカップヌードルを食べて凌ぎ、今夜は借りてきたジョンウィックを観ると心に決めている

が、そのままサービス残業して帰宅して今風呂

お昼に食べ損ねたお弁当を夜ご飯に回し、19時に風呂から出て観始めたら22時に寝れるので通常通りだ

その為に、今のお風呂でブログを書いている

店の隣に住む90歳近い婆さんと、向かいに住む70越えてるオッサンが毎日井戸端会議をしている

大抵、婆さんが敷地内でゴゾゴゾしてる時にオッサンが出てきて話しかけている

以前はたまたまだったかもしれないが、最近は毎日のように見る光景だ

わたくしも嫌な性格なので、目に入ると観察してしまうが、オッサンがストーカーの様にフラフラして、婆さんが家から出てきたら偶然を装って話しかけている

勝手にしろ、だが、わたくしも「気持ち悪」という印象を持ってほっとけば良いのだが、そうもいかない事情がある

オッサンは婆さんと話す時決まってタバコを吸っている

今日、そのタバコを溝に捨てる瞬間を目撃した

「やはり」と予想通りだが、ほぼ毎日タバコをポイ捨てしてるのかと思うと、怒りが治まらないが我慢である

わたくしの勤める職場はとにかく村人の目を気にする経営陣なので、こちらの正義を振りかざしても、わたくしが悪者になる

言わば我慢が足らない男とレッテル貼りされるのだ

仮に、自販機でジュースが2本誤って出てきた場合、その自販機の持ち主が不明ならば、持ち帰って美味しく頂くのが平和だと思う

変に自販機に置いといても次の客が不審に思うし、仮に自販機の持ち主が来てもやはり不審に思って売り物にもならず処分されるだろう

それならばその時はラッキーとして美味しく頂くべきだ

少なくとも1本目の売上として10円くらいは献上してるし、買ったからラッキーが舞い降りたのだ

オッサンが道端で100円拾って交番に届けるのも、それが正しい人の生き方たとしても、労力考えたらその場は拾っていつか困ってる人に100円奢れば輪廻転生として徳を積む行為になるだろう

こういう、舞い降りたラッキーを処理するのと、自ら敢えて吸殻をポイ捨てするラッキーは違うのだ

携帯灰皿を買わなくてラッキーなのか?

家に持ち帰って捨てる手間とゴミが減ってラッキーなのか?

違う、人として腐ってる行為を敢えてするゴミなのだ

喫煙者には同類にされたくないだろうが、同類ではない

わたくしもワンチャン飼ってるが、糞処理をしない飼い主同類とは思っていない

ただ、犬嫌いな人からすれば同類と思われても仕方ない部分はあるが

このタバコポイ捨てクズ野郎も許せないが、それを指摘することも出来ない職場の環境に属する自分

まさにポイズン状態ですが、やはり郷に入りては郷に従えの精神で、我慢するしかないのですかねぇ

そのオッサンの息子は知ってるが、婆さんとか間接的に言っても結局逆恨みされて、面倒起こすと職場でまた針のむしろになるから、やはり我慢か

ワンチャンの糞処理問題に直面して感じたのは

マナーやルールを守る愛煙家の人も、こういう外道なクズ野郎のせいで同じ喫煙家というくくりにされるのは、至極許せない感じですね

わたくしがジョンウィックなら、あのオッサン明日の陽の目は見れないのに

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
ポチっと押してくれた全ての人に感謝です